こけっ耕 日記!! ロゴ
4月5月6月7月8月9月10月
2004年11月
30日
ん??? 嫌いな人、ごめんなさい。

私はあまり怖くないので近づいて撮りました。

畑の隅の枯れ草の山の下に隠れて冬眠?しようとしてたとぐろを巻く
長いヤツです。動かないので死んでるのかと思ったのですが寝ぼけてるのか近づいても大丈夫でした。

蛇は甘い匂いが好きらしくよくいちごのなる頃マルチングの中にごそごそ入って来るのを見かけます。おとなしいし、悪い虫を食べてくれるので結構いいヤツだと思います。
29日
もうすぐ大雛(だいすう)がやって来ます。

今日は、その準備のために鶏舎にいる鶏たちをプチ移動。
空き屋になった所を詰めていって、新しく来る鶏たちの場所を確保します。
約1,000羽ほどやって来るので、その数だけ空けてやりました。
28日
すべって括れないわぁ・・・      盛り上がりました。V(^0^)

去年から始めた「はつたまの詰め放題」です。もちろん”生たまご”で。

一つのネットにどれだけ詰めても500円。そのかわり、ルールが一つだけあって、「詰めた後はほどけないように縛ってください」とお願いしてネットをお渡しします。

お客さんは、ネットの中にたまごをしっかり詰めてさあ括ろう!と頑張るのですがなかなか難しいのです。試行錯誤しながら一個でも多く・・・心情ですね。
「一個減らした方がいいですよ」と僕が言っても聞く耳持たず。結局割れてしまったお客さんもいました(^^ゞ

のべ70人のお客さんがたまごをぶら下げて帰られました。

売る方も買う方も、割れるかも、というスリルを楽しみながらの農業祭でした。
27日
明日、地元の農業祭があります。その準備に余念がありません。

牧はリースを作っていました。
たまごのほうは、というと、昨日紹介した「はつたま」を2.3日ためておいて、「ネットにたまごを詰め放題!」をやる予定です。去年、初めてやってみたのですが、これが結構好評だったのです。気を良くして、今年もがんばろうと張り切っています(^ー^)

良いお天気になりますようにm(__)m
明日は売れるかな−
26日
ポツリポツリと 引っ越し直前の大雛(だいすう)です。 ボチボチ生み始めました。

鶏が初めて産むたまごは「はつたま」といい、かなり小さいけれど殻は固く、しっかりとした味をしています。我が家では納豆に入れるのが定番です。黄身の味が濃く味わいがあります。日を追うごとに、たまごはだんだん大きくなり、やがて利助のたまごの主力商品になります。

年末には、頑張ってくれることでしょう(^ー^)

尚、12月は毎年必ずたまごがひっ迫します。ご注文のご予約はお早めにお願いしますm(__)m
25日
玉ねぎの苗です。

今日は、中田君のところにおじゃましました。

もう、ピークは済んだというものの、まだまだたくさんの苗が植わっていました。
「あと、1万本位はあるのとちゃうかな」とは中田君の弁。全部でいったい何本あるのか聞いたところ、なんと、にじゅうまん本\(゚o゚;)/

ビックリですね。 
1本、2本、3本・・・数えながら一束100本
24日
枠を作って 台風で壊れた鶏舎の扉、しばらくバタバタしていてなかなか直せませんでした。

それを見かねたのか、大工の友達が手伝いに来てくれました\(~o~)/

・・・といっても、ほとんど彼が作ってくれたんです(^^ゞ

さすがに本職。開閉も、とってもスムーズです。

ありがとうm(__)m
完成です
23日
美味しい季節になりました。 美味しそうな白菜を頂いたので
初めて塩漬けにしてみました。

このところ日中はとても天気が
いいので干すのには最適、
白菜の白が眼に
まぶしいくらいです。

ふと見るとてんとう虫も
日向ぼっこしてました。(まき)
てんとう虫さん
22日
捕まえられた鶏たち 今日は廃鶏出荷。

400羽の鶏たちを出荷しました。残念ながら産まなくなった鶏、ちょっと産卵が悪くなってきた鶏たちを選抜して捕まえます。

中には、まだよく産む鶏もいたのですが、彼女らが出ていかないと、育った鶏たちが入る場所がないのです。

そうなると、育雛舎でたまごを産んじゃう珍事になっちゃいます(^^ゞ
21日
農協のカントリーエレベーターで。  「利助」の店舗の近くで地元の商工会と
農協の合同のイベントがありました。

新鮮野菜や花苗、バナナのたたき売り、オークションなどもあり、人が集まり賑わいました。たまごとドライフラワー販売は丞と牧が担当。
やってくるのは農家の家族や朝市のお得意さん、顔を見ると つい話も弾みます。

写真に写っているのは丞、ハイハイでみんなに愛想を振りまき、すっかり慣れてしまいました。笑顔で「まいど!」です。(まき)
生き生きした花苗
20日
ぶんぶ〜ん 小春日和の土曜日、蔓を採りに出掛けました。息子が昼寝中、これ幸いとです。倒木の中にいいものがたくさん見つかりホクホク(^ー^)
なかなか便利です、50ccのバイクって。
これで かごを編もうと思います。
                                 (まき)
ツヅラフジがいっぱい
19日
今日は、素敵なお店を見つけました(^ー^)

毎週金曜日、京都の山科まで配達に行っているのですが、その道中、気になっている所があったのです。

お店の雰囲気は、アメリカンムード満点の「AUNTY-MEE BURGER」というハンバーガー屋さん。メニューもバーガーのみ。夫婦でやっておられて、とても気さくで面白い方たちでした。そして、そのバーガーがすごくおいしかったんです(^ー^)

ご主人いわく、「子供から年配の方まで食べてもらえるバーガーを目指している」とのこと。素材の味が引き立ったバーガーでした。

アメリカにいた頃食べていた、田舎の小さなダイナーを思い出しました。
おいしいハンバーガー屋さん
18日
おっべんとおっべんと、うれしいな〜♪  大きな弁当箱にちょこっといろいろ入っているのはおにぎり2個、
鶏ミンチ入り炒り卵、にんじんのスープ煮、フルーツ。

愛妻弁当?いえいえ愛息弁当です(^ー^)

息子の行く保育園には月一回「お弁当持ちの日」があり、小さい子でも
一人前に作らなければなりません。
これが母親には結構プレッシャー。「白いまんまと海苔さえあればごきげんさんな丞がおかずも食べるか?やっぱ卵とバナナは入れんと・・・」
とメニューを考えてみたけれどせいぜいこんなもんです。

結果は。。。持ち帰ったお弁当箱を振ると”カタカタ ”と軽い音がしておりました(^。^;)ホッ                                                                (まき)
17日
     日中は小春日和、過ごしやすい気候です。

最近畑の葉野菜をせっせと間引きに行っています。

これはサンチュというレタス、焼肉やで肉を包むあれです。

柔らかくクセがありません。山盛り食卓に出せばマヨラー耕がもっしゃもしゃと食べます。肉は・・・出ませんがm(__)m

野菜が高いとなんかちょっと得した気分です。 (まき)
畑からそのまま食卓へ。
16日
作業中 仕事中、何か話し声が聞こえる・・・
あたりを見回しても、人の気配がないので???

実は、農場のすぐ上を通っている高圧電線で、作業をしていたみたいです。
普段は、目もくれない所なので死角になっていました。

改めて、すごい所で作業しているのだなーと感心してしましました。
こんな鉄塔です(^^ゞ
15日
少しずつ・・・      紅葉が終盤になってきました。

ここ2.3日で、急に寒くなりました。朝晩がグッと冷え込んできたので、ますます進むでしょう。
今年は、きれいな紅葉が見られました(^ー^)

熊が近くで出没しているようなので、紅葉狩りには注意しないといけませんね(^^ゞ
14日

最近日が落ちるのが早く、夕方はすごくせわしないです。

ちょっと時間があったのでみんなで裏山の散歩に行きました。
もちろん軽トラで(^ー^) 丞はクラクションの存在に気づいて喜々として
押しまくり。うるさいなぁ〜まあこれだけうるさかったら熊さんも出てこないでしょう(~_~;)

いつもの堂満小屋まで登ったのですがすっかり気色が変わってました。
川の改修工事で、ユンボやトラックがいっぱいです。ヒノキの林もこの写真のとおり。少し寂しい気がしました。
ざっくり
13日
たまたま、たまねぎ。 2日前に植えてもらった玉ねぎ、雨がいい具合に降ったのもあり、うまく植え付いたようです。

鉛筆より細いこの苗、来年の6月頃まで畑で過ごし やがて根元が膨らんで
あのいわゆる”玉ねぎ”になるのです。

初めて植えた時はへろへろの一本が(中田氏失礼!)うまく育つか心配で。。。でもトマトなんかに比べたらとても丈夫なんですね。今では割と放ったらかしです

一本ずつすっとまっすぐ立って元気です。                                           (まき)
12日

午前中は昨日の雨が残ったのですが昼から気持ちよく晴れてきました。

先日中学生に収穫作業してもらった落花生を乾燥させるため倉庫のパレット
(飼料などを積む木製の板)に広げました。
これは来年の種になります。

来春にこれを剥いて芽だしし、苗を作ります。
やはり大きいしっかりした豆ががっちりした苗になるので選別しながら広げていきました。

今年はあんまり口には入らなかったけど(イベントでよく買ってもらいました(^ー^)
また来年の「おいしい」のためしっかり保存します。。 (まき)

収穫終了
11日
ちょっとぎこちないけど丁寧に。。。  
最終日。朝から雨模様、農場の作業をしてもらいました。

幼雛と大雛の餌やり、鶏糞詰め、集卵と出荷の作業と盛りだくさん。少々バテている様子でした。
でも働くってのはそんなものなんだよe(^。^)g_
三日間ご苦労さんでした。
そろそろ生みかけてます
10日
落花生の収穫です 昨日から3日間、地元の中学生が体験学習に来ています。

昨日は店舗の方での作業。今日は鶏舎での作業です。
午前中は餌やり作業、卵を集卵して、商品になるようにネットに詰める作業をしてもらいました。

午後は、天気予報によれば、明日の天候は少々妖しいということで、急遽予定を前倒しして畑の方に行ってもらいました。
落花生の収穫作業と玉ねぎの植え付けをしてもらいました。

「男の子なのに、几帳面な作業をしてくれて良かった」とは、牧の談

明日は最終日、鶏舎の方で作業の予定です(^ー^)
9日
野いちごがたくさんなっています。

このとっても紅い色、きれいだなぁーと思ってパチリ。
なんて事ない、普通の野いちごなんですが、なんて名前だろう?と思って調べてみました。
野いちごといっても、結構たくさんの種類があるのに驚きました。

「冬いちご」っていうのが一番近いんじゃないかな?と牧が言うのですが結局、本当の名前はわからずじまいです(T_T)
ルビーのよう
8日
腹減ったー 高床鶏舎の一コマです。

全長約80メートルの、かなり巨大な鶏舎です。この中は、2階建てになっていて、1階は鶏糞が貯まる場所、2階は鶏たちが住む場所、というふうに区切ってあります。
なんと、この鶏舎1棟で、約10,000羽の鶏たちが住んでいます(^^ゞ

写真は、給餌機が通ったすぐ後なので、みーんな首を出して餌を食べています。
7日
         
      なんか変・・・

わかりにくいのですが、下半身をゴミ袋で覆われています。

もうお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、息子の丞が今日、史上最大のう○ちをしちゃいました(^^ゞ
ものすごくご機嫌さんで、とてもいい子にしていたのですが、実は気持よ〜くたくさん出ちゃってたんですね(T_T)
どうしようもなかったので、服の上から下半身をゴミ袋で覆って農場から緊急帰宅です。

半泣きの親とは裏腹に、丞は終始上機嫌でした(T_T)
出ちゃったー
6日
終始デレデレの至さん           ケーキ入刀です。

そう、季楽里のメンバーである西村 至さんの結婚披露パーティーの幹事を牧が任されました。季楽里のメンバーも手伝い、賑やかにお祝いしました。
パーティーは、40名程の親しい仲間が集まり、アットホームな雰囲気になりました。
料理もケーキもおいしかったのですが、何よりも二人の幸せな笑顔が一番おいしかったです(^ー^)

西村 至さん、和美さん、おめでとうございます。末永くお幸せに。
5日
今日は近くの仲間とホームページの勉強会。

大津市で、同じ養鶏農家をやっておられます。これからホームページに取り組みたいということなので、「じゃあ僕たちと一緒にしよう」ということになり、その勉強会と相成りました。
もちろん、仕事が終わってからなので夜の作業です。今、帰ってきたばかりなのですが、夜中の3時を過ぎています(T_T)

ちなみにその彼は、山田 衛さんと言います。出来たてホヤホヤのページはコチラ
4日
お茶目な一コマ 今日は、季楽里と近くの小学生で取り組んでいるソバの刈り取りをしました。

皆、やはり収穫は楽しいみたいで、あっという間に予定の2時間が過ぎて行きました。

来年1月には、このソバを皆で打って食べる予定です(^ー^)
抜群の天気でした
3日
着いたばかりの蜂場 今日は、今年最後の瀬尾君の所のお手伝い。

長い旅を終えた蜂たちを、丁寧に降ろしました。

雪の降る北海道からの旅、ごくろうさまです(^ー^)
丁寧に扱います
2日
7トン入るタンクです 今日は餌タンクの掃除。

気温の、寒暖の差の影響で餌が水分を含んでしまい、タンクの出口付近に固着してしまいます。放っておくとトラブルのもと。定期的に掃除をしなければならない所です。

しかし、このタンクには常に餌が入っているために、タイミングを見計らってやらなければ、餌まみれになっちゃいます(・_*)\
中に手を突っ込んで・・・
1日
先月の27日に植え付けた春キャベツがしっかりしてきました。

今年は、本当に野菜がうまくできない年ですね。このキャベツは無事に出来てくれることを願って育てています。

詳しくは「牧の畑11月」にて(^ー^)
元気がいいです

4月5月6月7月8月9月10月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止ます
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved