こけっ耕 日記 ロゴ
4月5月6月
2004年7月
31日
とうもろこしの雌花

虫の触角の様な細かな毛?ひげ?がびっしり。

この一本一本があの粒一個一個になるのですが

想像するとなかなか面白いです。

すいかの次の楽しみはやっぱりこれ、楽しみです。(^ー^)
金色のひげ
30日
獣害!! ここ最近、イノシシ君達が遊びに来ます (▼▼)

この写真は、ひよこ達の育雛舎なんですが・・・
たぶん突進してるんでしょうね、結構固い網なのですがグニャグニャです。

見てろよーっ、冬にはボタン鍋で食ってやるからなー・・・(^^ゞ
29日
今週初め、三重に住む牧の母が亡くなりました。突然の知らせで私たちも驚きました。
享年73才、義母の冥福を祈ります。

また、たくさんの方に励ましのお言葉を頂戴いたしました。ここに御礼を申し上げます。
24日

今日は地元のの花火大会でした。

これぞ日本の夏!!っていう感じですね。この繊細な色を奏でる花火、外国人の目から見ると、とても不思議(イルージョン?)なことなのだそうです。
琵琶湖では8月の半ばまで各地の花火が上がります。

日暮れから比良の山々にその音が響くのを聞き、一日の終わりを
想う季節です。

夏まっさかり!!
23日
二番目のマイカー 懐かしいーと思うのは世代がばれる?

そう、歩行器です。

最近の息子のお気に入り、はいはいはまだなのですが
私たちが仕事する時は便利なのでこれに入れておきます。

集卵の部屋で何かおもしろいものないかなあ・・・といたずらをする前の表情。

乗り慣れると早い早い、足を真っ黒にしながら(~_~;)しゃーしゃー暴走して邪魔します。皆さんすみません。
22日

毎日食べています。

昨日採ったのにまたすぐ大きくなって収穫。
たくさん食べられるけど(贅沢です、ハイ)献立にも悩むこの頃。

週末に朝市で販売するほか、実家に送ったり、友人に日頃の感謝を込めておすそ分け。そうそう、今年は注文頂いたお米や、たまごの宅配便の中に利助からのお中元代わりに入れさせて頂き、喜んでもらっています。

自分の作ったものを顔が見えるお客さんに自らの手で売る、当たり前のことですが大事だと思うのです。趣味ではないのですから・・・農家の「汗」が伝われば、それで満足なんです。
元気の素
22日
蓋しました
今日の夕方、餌の倉庫が水浸しになりました。

ちょうど配達に行っていて、日暮れ近くに帰ったのですが、なんか様子が変・・・。よーく見てみると、倉庫が水浸しではないですか!
はじめは水道を出しっぱなしにしたかと思いましたが、よく考えるとこの倉庫の近くには水道はないのです。見渡すと、地面からコンコンと水が湧き出しているではありませんか???
冬に水道管が凍結して破裂というのはありますがこの暑いのになあ。

調べてみると古くなった水道管が、何かの拍子で割れたみたいです。とりあえず、固い地面を掘って、蓋をしておきました。明日、明るくなってからもう一度チェックします(T_T)
21日
昨日、入院した親父の手術が無事終わりました。
皆様にはご心配をおかけしましたm(__)m

さて、写真のすいか、もう立派に一人前の大きさになってきました。あとは、収穫を待つばかり。今みたいな天候だったら、さぞかし甘くなるだろうな(^o^)
もう一人前
20日
鶏もハアハア
鶏舎の中の温度です。年に数回、30度を超えます。鶏舎には、断熱材が張り巡らせてあり外気温よりは涼しいのですが・・・。暑さに弱い鶏たちにはつらいことです。
しかし、もっとも気にかけることは空気の流れです。空気がが止まると、羽毛を着ている鶏たちは熱中症で死んでしまいます。
そうならないための対策としては、動力噴霧器で水を播きたおします。本当に危ない時は、鶏に直接水をかけたりもします。

まだまだ夏はこれから、
人間も鶏も、気合い入れて乗り切っていきます。
19日
連日の猛暑の中、草だけが元気なので高所鶏舎の周りのイノシシよけの電柵、全く見えなくなってしまいました。

そこで草刈りです。

張り切って牧が挑んだのは良かったのですが、案の定?柵の線までも
刈ってしまったのですね〜(よくある、よくある?)ごめんなさいね。

おかげで仕事が増えましたが、草刈りの後はスッキリ、これで少しは
鶏舎の風通しが良くなるかな?
切ってしまった電柵
18日
風でねてしまったとうもろこし 昨日の夕立(比良は風雨)で見事に寝てしまったもろこしです。

10日間も雨が無く降ったと思ったら叩きつけるような雨。
今朝は台風一過の強い日差しが照りつけて、大きくなってきた作物は軒並み乱れています。

福井の方ではなお集中豪雨で大変だとテレビから流れました。
どうかひどい被害になりませんように。。。
17日
今日は、農場にカメラマンの椹木さんという方がお見えになりました。
写真を撮らせて欲しいとのことでした。

まずは、入り口でしっかりと消毒してもらいました。インフルエンザの一件から、外部より来られた方は、申し訳ないですが、必ず消毒してもらってます。
朝、日の出から昼まで、こってりと撮って行かれました。どんな写真ができあがるか楽しみですね(^ー^)
ハイ、ポーズ(^ー^)
16日
めしやぞ〜 大雛(だいすう)の餌やりの一コマです。

何気ない日常の作業風景なんですが、いざ写真を撮ろうとすると、割に難しいのですね。

ぼちぼち”はつたま(初めて産んだ卵)”を産んでくれそうなので、成鶏(せいけい、親鶏)の餌と同じものに切り替えました。
もう少しすると、コロコロろと小さいたまごを産んでくれます。
はつたまは殻が固くしっかりした味で、知っている人には好評です。
ゆで卵にしたり納豆に入れるのに、ちょうど良い大きさなんですね。

昔は安産のお守りとして、重宝されたそうです。
15日
昨日のズッキーニ、鶏たちにあげました。

一目散に駆けつけてきて、我先にとつっつきに来ます。その勢いたるや・・・怖いくらいです。

いつもはかわいい鶏たちも、このときばかりは怪獣に見ます(^^ゞ
よこさんかい (▼、▼メ)
14日
これなぁに? 取り忘れのズッキーニ、すっかり丞のおもちゃです。

きゅうりなど毎日畑を見ていても必ずヘチマの様になってしまうのが

あります。それらはみんな放し飼いの鶏のおやつになります。

鶏舎の前で鶏にあげようとした野菜を丞に取られてしまいました。

どのくらい大きいか分かりますか?
13日
この前の雨で、すいかがグンと大きくなりました。

もう小玉すいかくらいはあります。が、まだ中は白いんでしょうね(^^ゞ。

収穫は、お盆前になります。今から楽しみ(^ー^)
大きくなってきたよー
12日
捕まえてます 今日は廃鶏出荷の日です。

産まなくなった鶏、もしくはおかしなたまごを産む鶏を事前にチェックしておいて、その鶏たちを捕まえて出荷します。
簡単に言うと、肉になっちゃうんですね。
鶏も沢山いれば、姿形も個性があって違うものなんです。産まれるたまごもいろんな形、大きさがあります。
しかし、中には割れている卵を産んじゃう鶏もいるのです。その鶏は、ほぼ一生割れた卵を産み続けます。これは養鶏家としては非常に困ったことであります。

残念だけれども、お肉になってもらいます(T_T)
11日
畑の世話をしている牧です。

たまたま写真を撮っている最中に、目の前をトンボがとまったので撮ってみました。
モタモタとしていたにも関わらす、ゆっくりと待っていってくれました(^^ゞ
おかげで男前に撮れたでしょ(^ー^)
トンボの眼鏡は〜
10日
とうもろこしに雨が降る ようやくの”雨”です。畑も田もそれに人間もうるおいを求めていたのがよく分かりました。緑が水を得てしゃんとして見えます。

とうもろこしがぐんと伸びてきて両腕を大きく広げ始めました。

熱帯夜から久しぶりに逃れ、ぐっすり眠れそうです。
9日
大きいですねー

利助農場では、一日約8,000個のたまごが産まれます。大きさも様々なたまごがあります。中には、「こんな大きなたまご、どうやって産んだんだろう?」とこちらが不思議になってしまう様な大きなものもあります。

写真の左右のたまごは、通常のL寸です。
でかーっ!
8日
走り回ってます 先月の25日にやって来たひよこたち、こんなに大きくなりました。

デビークも無事に済ませ、ちょっとくちばしが短いですが、とっても元気なひよこたちです。

いつもは、鶏舎内の温度、湿度を上げるのにとても気を遣いますが、今回は、この暑い気温なので大丈夫です。逆に閉めきってしまうと温度が上がりすぎて危険なので、こっちのほうに気を遣います(^^ゞ


年末には立派な親鶏になって、バリバリたまごを産んでくれるでしょう。
7日

今日は七夕さんです。

毎日の夏本番の様な暑さ、これからまだ先は長いのに〜と溜め息(~_~;)

そんな中この夏の楽しみ、我が家のすいかが見る間に大きくなってきています。今ソフトボールより一回り大きいくらいかな。
遅く植えたけどいい感じやん、とちょっと畑でほくそ笑んでいます。

今朝苗やの中田君がすいかの下にクッションをひいていきました。

あとはカラスよけかな。
おおきくな〜れ
6日
たまごだらけ 集卵作業です。

1年365日、約 8,000 個 / 1日 のたまごをこのようにして集めています。特に気温の高い夏場は、1日に2回集めます。
なぜなら、せっかく鶏が産んでくれたたまごなんだから、たとえ半日でも温度の高い鶏舎に置いておくより、涼しい部屋で鮮度がいい状態で置いておきたいからです。

その他に、鮮度を保つ工夫としまして、もみじたまごは”無洗卵”でお届けしています。
この事については、後日詳しく書きますのでお楽しみに(^ー^)
5日


お注射ですよ〜と出てきたこの男
ホントに楽しそうですね。

今日は、延び延びになっていたひよこの予防注射、後半をやりました。

雨で少しはマシだったとはいえ、かなり蒸し暑く、40度もある鶏の体温と相まってなかなか大変でした(@_@;)

でもお仕事は楽しく、がモットーです。

このあとの冷えた”麦ジュース”を楽しみにちゃっちゃと1000羽をこなすのでした・・・
しゃきーん、いくで〜
やられた〜
4日
熟したグーズベリー
畑には少しながら果樹が何種類か植わっています。

これはグーズベリーと言います。スグリの仲間で味はすっぱいデラウエアという所でしょうか。熟して赤くなり、今度の雨には実がはじけて落ちてしまうでしょう。地味ながらほんのりした赤みが美しいので撮ってみました。

枝にとげがあり、小鳥も手を出しません。

畑仕事の合間につまみ、いい「おやつ」になっています。。

3日

最近めっきり”いっちょまえ”(一人前)の表情になってきた息子のワンショットです。

早くもカメラ目線か?珍しくばっちりこっちを見た瞬間です。
ただしこれは昼寝後の機嫌がいい表情。
最初は黒いレンズを全く見ようとしなかったのに、しめしめ慣れてきたかな?

このあとはいつもの様に農場をマイカーでお散歩する丞でした。

まあるいお顔
2日
バッタ?ですか? 家の周りの「音」

この前までウグイスやカエルの声だったのが気が付くと蝉の声に変わっています。季節は確実に移り、登場する夏の生き物はみんな元気。

そのパワーをもらいながら人間はもしかしたらうまく”生かされている”の
かも?
今年もただ「暑い暑い」と片づけないでしっかり汗しようと思います。
1日
今日から7月。

夕方、草津のほうに配達に行ってきました。3人で行くのは久しぶりだったので綺麗な夕暮れの湖岸をちょっとお散歩。そこでの一枚です。

よーく考えたら、丞クンは波に触れるのは初めて。今日は波が高かったので、ちょっとおっかなびっくりでしたが、すぐに慣れちゃいました(^ー^)
夕日をバックに
4月5月6月

 【TOP】 【メール】
Webサイトに掲載されているすべての著作権は「比良」利助に帰属し許可なく複製を行うことを禁止ます
Copyright (C)2004 RISUKE All rights reserved