なみのおととねむる 2004年7月
2006年 1
2005年 1 2 3 4 5 6 7 8
2004年 5 6 7 8 9 10 11 12
top
31(土)
一番よく使うホイッパーの14番。
とうとう外側が切れてしまいました。
クリームを炊くときも
シューの皮を作るときも
大活躍の14番。
14番とは大きさを表す数字、ちょっと大きめです。

いやはや、おつかれさんでした。
道具づかい荒いのかな……
30(金)

暑さにも負けません 初雪草

大型の台風が近付いています。
今年は何だかおかしな気候ですね。
比良も少し風がありますが
普段の方がきついかなと言う程度で
むぅっとした空気がゆらゆらしているような感じです。

日本全国で被害が少ないことを祈ります。

特に先日甚大な被害をもたらした新潟、福井には行きませんように。

長尾農園のHP
29(木)
じりじり焦げそうな日差し、と思っていたら
なにやらむうっとしてきました。

ぽつぽつぽつ

狐の嫁入りです。

はーやくおーきくなーあれ♪ちゃんぷるーちゃんぷるー
28(水)
めっちゃ暑いのよね実は 今日で29歳になりました。
私はこの歳まで
ずーっとこの地を離れずに
色々なちからに養われてきたんだなあ
などと思いながら散歩しました。

まだまだひよっこ、と
甘えてばかりはいられませんね。

少しずつでも前に進まなくては。

馴染んだのねエリザベスカーラー。
27(火)

夏の西日はきびしー!


今日は甥っ子が少し熱っぽかったので
念のため病院に連れて行きました。
今までは家や店で構ったりおむつを替えたり
ちょこっと食べさせたり、くらいだったので
世のお母さん方はこんな感じなのかしら、と
ちょっとお母さん体験でした。

26(月)

今日の午後、義姉の母の訃報が届きました。
自分の母親を亡くすことがどんなことであるのか。
想像するだに切ない気持ちです。
今はただ冥福を祈るばかりです。


別名がうちにぴったり♪爆蘭(はぜらん)
25(日)
ごろごろさんまた来はった。

食べられまへん
道に迷ったときは
今いるところがどこなのか
まず検討をつけて。

方向音痴でたびたびおかしな場所に行ってしまうけれど
性懲りもなくまたてくてく。
何とかなるでしょと思うのは
この暑さで南国脳になっているせい?
それとも。

24(土)
サラダサラダサラダ!
夕べから空にもやがかかって
暑くなりそうだと思ったらやっぱりでした。

こんな日はお外でランチ、などという
無謀なことは決して致しません。

サラダで少し涼を得ました。

午後にまんごう平山さんこと
平山マンゴー園より
つやつやおいしそうなマンゴーが届きました。
早速色々作ってみます!
とりあえず今日はここまで

べっぴんさんマンゴー
23(金)
会場の様子 店を閉めてから、母と一緒に高島町へ。

湖西まちづくり市民大学 に参加しました。
申し込んでいた父の代わりです。

山と人 をテーマにしたゼミ形式の勉強会。
参加者は私だけちょっと若めかな、といった感じです。
今回は第二回目で、まだまだみんながうち解けていない様子でしたが
さてさて、どうなりますことやら。

22(木)
術後の父の顔を見に行ってきました。
簡単な手術とは言え、一応下半身麻酔ですし、
今まで入院の経験もない父のことですから
心配していないと私も母も口では言うてはいたものの
やっぱりちょっと心配でした。

でも結構元気な様子で
手術の様子を細かく説明するのです。
何でも、意識はしっかりしていたから
自分の内臓が映ったモニターをみていた、だとか
レーザーか何かで組織を焼き切るときは蛋白質の焦げる臭いがして
鶏肉焼いてるのと一緒や思た、
だとか。
お父さん、結構おもろいな。
病室って、色数少ないですね
21(水)
ばさばさまつげ 別名おねむまなこ つけまつげ。
御多福号。

20(火)
シュー皮の生地を作っているところです。

左手に持っているのはおかきの缶。
ふるった粉が入っています。

スタッフが沢山いるお店では
一人が少しずつ粉を入れ、一人が混ぜたりと共同で作業できますが、
私にはこの相方です。

おかげで左腕も力持ち。

火の側は熱ーい!
19(月)

お昼過ぎ、鹿児島県頴娃町の平山さんから
南の薫りが届きました。

箱を開けると何とも魅惑的な薫り。
母と二人きゃーきゃー言うてしまいました。
思わず手に取り顔を近づけるあたり、
離れていた恋人に会うときのようでしょうか?

平山さんのマンゴーは
樹の上で完熟し、
自然に枝から離れたものが出荷されます。
ですから届いたその時が食べ頃とのこと。

これは六月に届けて頂いた
月向さんの梅とも通ずるお話ですね。
月向さんの梅も、届いたらすぐに
梅仕事を始められるようにすることが
とても大切です。

旬というのは、上旬中旬下旬とも言うように
おおむね十日くらいのものと言われています。

その時期にしかないものを
一番おいしいときに
おいしい状態で届けていただけるなんて
日本って意外に広いのに
本当に有り難いことです。

で、そのおいしいマンゴーも口に入らぬまま、
父は入院することになりました。
行ってらっしゃーい。

まんごうさんの完熟!マンゴー 福井県の大雨による被害について。

復旧作業が続けられております。

鮮明な写真に胸が詰まる思いです。
くれぐれも怪我などにお気を付け下さい。

7/18日の様子
18(日)

ごめんなさい!

ここのところの暑さで、少しお客様が少なく、
今日は生ケーキはいっぱいいっぱいは
用意しませんでした。
そうしたら数をまとめて買ってくださる方が多く、
結果、追加しても追いつかない
という状況になってしまいました。
連休で車が渋滞しているなかを来て下さったのに
売り切れが多くて申し訳ないです。

うー。

毎日できるだけ沢山ご用意するケーキですが
余ってしまうと切ないのです。

むずかしいです。
来て下さるお客様に
お目当てのケーキをお渡ししたい気持ちは
もちろんいっぱいです。
でも、余ってしまったらどうしよう、と
心配になってしまうのです。

ケーキは日持ちがしません。

どうすればいいのか。
店を始めて以来、ずっと悩みの種です。

福井県池田町が大雨のため大変な状況です。
池田町では
大切な先輩、長尾伸二さんと真樹さんが
一俵懸命というお米や
野菜を育てておられます。
今年も毎日手をかけてやっと青々としてきた田んぼ……
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。


長尾農園

アグリコ(被害状況)
17(土)
何も見えない
一転俄にかき曇る。

今日は雷がよく鳴る一日でした。

店から窓の外をじっと眺めていたら
「花火違うで」
と母。
ばれてましたか。

それはともかく。
源ちゃん の耳が
やっぱりよくならなくて。
今日の通院も大変でした。

その襟巻きみたいなん
嫌やろうけど、
早よようなる為やしな。

あちらもこちらも、病人(?)ばかりで大変です。

嫌いなんやって、この襟巻きみたいのん
16(金)
おいおい、ほっとってくれよー 店に行ったら裏の田んぼに何やら鮮やかな赤い顔の鳥さんが。
雉?!
びーっくりっ!

で、母が来て、
今度は利助の田んぼに
鴨の親子の大所帯と
鳴き声の面白い鳥が沢山
休んでたとのこと。
早速軽バン走らせて行ってみました。

まあ、よその田んぼは
よう茂ってるしねえ、とは母の弁。

団欒してまんねん
15(木)
今日最後のアイスコーヒー 間に合った間に合った。

今日は珍しく出かけようと思った時間より早くに準備が出来たのですが、やっぱり……
出るまでには色々と雑事がございまして。
で、結局いつもと変わらずぎりぎり市の時間。

そう。今日は京都百万遍、知恩寺の手作り市の日です。
いやはや、ぎりぎりでも間にあってよかった。
皆さん暑いなかお疲れ様でしたー。
14(水)
てっちゃん、とお母さんは言う。
あれは五、六年前、
店を始めるより以前、恐いもの知らずで飛び込んでいったことがきっかけでそれ以来お世話になっている
京都丸太町のお蕎麦屋さん、
五十弥さんに
卵を配達しがてらお邪魔しました。

こちらの大将、吉岡さんは
節制して長生きするなら
酒を旨く飲む方をとる、
旨い物好きで話し好きの御仁。
二つが揃えば当然、
延々止むことを知りまりません。
そんなところもまたとっても魅力的。
頭は冷たく心は熱く。
やんちゃな田舎の子供だったとは
ご自身の弁ですが
なるほどちらちら
顔を出してますねえ。

吉岡さんの蕎麦は
気合いの入った芯のある
でも押しつけがましくなくって優しい
とてもおいしい蕎麦。
その吉岡さんにこの夏
蕎麦打ちをご教授頂くことを
お許し頂きました。
只蕎麦が好き、という私には
到底お願いできないことだと
思っていましたのでちょっと、
いや、かなり興奮しております。

この夏は忙しくなりそうです。

で、そんなお話をしておりました
今宵は
祇園祭りの宵宵宵山だったようです。
古くからの友人を呼び出して、
彼女の彼と三人ちょろっとと流して
学生時代を思い出したりなんかして。


散歩するのが久しぶり。
やっぱり良いねえ散歩は。

日本なのね
13(火)
つやつや!ブラックベリー 姉さんが世話をしてくれている畑にある
ブラックベリーです。

兄ちゃんが草を刈っていてくれたようで、
畑に入りやすくなっていたので
今日は熟した実を摘みました。

一昨日大雨が降ったので
少々実が柔らかくなってしまっていましたが
思っていたよりも沢山ありました。
といってもかわいらしい量なので
今日採ったものは冷凍しておいて
ある程度なったらお菓子にします。

たーのしみー☆
12(月)
濃ゆい日々をすごしたためか、
店を休んでしまいました。
別に寝て過ごしていたわけではありません。
デスクワークをしておりました。
申し訳ないです。


ビールを飲んでいたわけではありませんよ。
これも画像講習の様子です。


今回の合宿で学んだことは本当に計りしれませんが
改めて確信したことは、
私はやっぱり人が好きなのだと言うことでした。


それぞれにかなり強烈な
キャラの濃〜い面々が
ひとつところに集まって
大笑いできるって。

いい大人が、子供みたいに笑っているなんて。

でも、いい大人こそ、いい顔で笑えないと。
なんですよね。

夏だねー
11(日
茄子の葉っぱが穴だらけー 本日未明、栂池から帰宅しました。
濃ゆい日々の様子はこちらから。
おいおいレポートもアップします。
10(土)
真ん中のオレンジのシャツ姿の方がゆっかさん。
北海道ですずきっちんという加工所をされています。
まーあ、本当にかーっこいいお姉ちゃんです。
北海道に念願の姉ちゃんが出来たなあと
喜んでおります。
9(金)
一緒に講習を受けた朝倉さん
梨と栗を作っておられます。
朝倉さんの梨は、「愛梨の実(ありのみ)」と言う素敵な名前です。
色々とお世話になっている先輩なのですが、
とってもキュート!
梨をお願いしていますので
来月には梨と栗畑にお邪魔する予定です。

季節には愛梨の実のケーキが登場しますのでおたのしみに!
8(木)
トマトを旨そうに撮る!
のです。

7(水)
7(水)から10(土)まで、長野県栂池に行ってきます。
写真とHPの師匠、冨田きよむ氏講習を受講してきます。
しっかり勉強して、このHPをもっと充実させたものに出来るよう
がんばります。行ってきます!
6(火)

我が家のアイドル、源ばあちゃんです。
山の鶏舎に熊が出て、大変な騒動があった、確か14年前
番犬として我が家の一員になりました。

母犬が紀州犬で、その血を濃く受け継いでいるのか、
猪や猫への反応の俊敏さには野生を感じます。
今も現役で鶏舎の番をしている源ちゃん。

ある日鶏舎に冬毛を抜いてやろうと行ってみると、
左耳がまるまると膨れています。
特に痛がりもせず元気な様子です。
ぶとにでも刺されたんかな?と楽観視していたのと
父が倒れてみんながばたばたしていたときだったのとで
病院には連れて行きませんでした。

しばらく様子を見ていても、一向に腫れがひかないので
日曜に動物病院に連れて行くことにしました。
そうしたら何と!耳の軟骨が折れて皮膚と剥離してしまい、
その間に血がたまってこんなに丸くなってしまっていたのです。
源ちゃんご免なー!!
しかるべき処置をして頂き、耳の形を保つために添え木をして
粘着包帯でぐるぐる巻きにして貰ったのですが、
予想通り、取ってしまいました。

幸い生死に関わることではないとのことですが、
放っておくと、ハードな稽古をする柔道選手の耳がくしゃっとなっているように
くちゃっとした耳になってしまうらしいです。

別にくちゃっとなっていても、不細工なだけなら構わないのですが
包帯を取ってしまったらまた膨れてきてしまったので
今日は聡が病院へ連れて行きました。
しばらくの我慢やからねー。
がんばって治そうなー。

ほんとうは垂れ耳じゃないの。
5(月)
夏にはやっぱり! 食べ物の話ばかりで恐縮ですが本日も。

今日もやっぱり暑いので、
母が今期初の素麺を茹でてくれました。
うちでは、素麺を食べているのかたまごを食べているのか分からないほどたっぷりの錦糸たまごを一緒に食べます。
錦糸卵の味加減によっては
「 塩辛いなあ」 という感じ。
そんなときには千切りきゅうりもたっぷり入れましょう。

今年も夏が来たんやなあ。あ〜あつー。

 4(日)
このところ、だいぶ暑いですね。
比良では、どんどん実をつけだしたきゅうりが
最高においしい時期です。

畑から採れたてを一本、
塩をつけてかぶりつきます。
ぬる〜いきゅうりが私は結構お気に入り。

勿論少し冷やしても、暑気払いになりますよ。

斑入りぎぼうし






ちは冬にきゅうりを買ってサラダは作りません。


夏の間にサラダで、きゅうりもみで、
蒸らし炒めて、スープでと
飽きるほど頂くから、ということともうひとつ、

寒い時期には欲しくならないというのがその理由です。

きゅうりが身体を冷やす野菜だということを
身体が知っているのかな、と思っています。

さあ、今年もこれからが夏本番。
ばてないように、もりもり夏野菜頂きましょう。


収穫に行くときに蚊に刺されるのが難点。
指の間を刺された日にはもう・・・

 3(土)
田から見た南の空 今年も田んぼに鴨がやってきました。

どこから飛んでくるのか、
つがいで畦にやって来て、毛づくろい。
それから晩御飯ですかね。

ほな私はお先に〜。
「餌いっぱいやなあ」「ほんにほんに」
 2(金)
利助が日頃からお世話になっている
整骨院に向かって両親と三人店を出ました。
勿論三人とも施術して頂きます。











すると程なく「まいど〜」
兄一家が到着しました。
待ち合わせたわけではないのですが
利助で貸しきり状態です。
いやはや、おやかましさまでした。
 1(木)
ぜーんぶぴかぴか☆ 十年来のお付き合い、
大学のクラブの先輩、野田さんが
念願の喫茶店をオープンされました。
その名も御多福珈琲。
京都百万遍で毎月15日に立つ、
「手作り市」での屋台珈琲活動を
三年半経ての開店とあって、
市の手作り仲間の皆さんや
お客さんが連日お見えだそうです。
珈琲とおしゃべりがお好きな方
京都にいらした際には是非どうぞ。
場所は
寺町四条下がる 藤井大丸の東隣地下一階です。

ちなみに私はおたふくキャンギャル
第二号です。
勿論一号はさゆきちゃん!

お祝いケーキをパチリと。
page top
琵琶湖を臨む比良山系の麓のたまご農家 比良 利助 から生まれた菓子工房です。
Copyright 2004 Hirarisuke.All rights reserved.No reproduction or republication without written permission.